福岡で有名な水炊きのお店『とり田(とりでん)』。
中州と薬院に店舗があり、鳥のスープの水炊きが食べられる。
福岡で水炊きは食べておこうということで、妻と薬院のお店に行ってきた。
(ちなみに、天神と博多には担々麺のお店も出しているようだ。)
感想・オススメ度 ★★★★★
鳥のスープで食べる水炊きは初めてだったが、上品な味で美味しく、お店の雰囲気も落ち着いていて、かなり気に入った。焼肉ほどコストがかからないのもいい。
友人、家族との食事、デート、ビジネスでの会食など、どんなシーンでも使えそうなお店だ。
店内雰囲気
店内は、和を基調としたモダンデザインの落ち着いた雰囲気。
カウンター6席、掘りごたつの個室3部屋、テーブル席があり、合計38席。
うちはカウンター席に案内してもらった。
メニュー・値段
ランチ、ディナー共通して、水炊き、水炊きコースが楽しめる。
- 水炊き:2,800円
- 水炊きコース:【竹】4,800円、【松】 5,800円
また、ランチでは、チキン南蛮御膳:1,200円なんかもある。
(値段は一人あたり、税抜)
具材のクオリティ、お店の人が全部調理から取り分けまでやってくれることを考えるとかなりリーズナブル。
料理
うちは水炊き2人前を注文。まずは前菜が2品出てきた。
前菜1:肉みそ卵と茄子のおひたし
前菜は見た目から既に美味しい。卵好きの筆者としてはたまらない。
前菜2:茹で鳥のサラダ
鳥はやわらかく、味付けもサッパリしていて、美味しい。
鍋が到着。黄金に輝く鳥のスープが鍋いっぱいに入っている。
スープが温まるまで、前菜を頂きながら待つ。
スープが温まってきたら、鶏肉を入れ、沸騰するまで待ち、ねぎを入れて第1弾が完成。ちなみに調理は全部スタッフさんがやってくれる。
最初にスープも味見させてくれるが、これがまた美味しく、胃腸が温まる。
鶏肉は塩または柚子胡椒で頂く。地元の関西ではポン酢だったので、新しい発見。
鳥は柔らかく、塩でも柚子胡椒でもどちらでも美味しい。個人的には塩のほうが若干上回った。
第2弾は野菜や豆腐と鶏肉のつみれを入れて煮込む。
これがまたどれも美味しい。
シメにラーメンか雑炊を選ぶのだが、今回は雑炊を選択。
美味しくないはずがない。幸せ感がやばい。
かなりお腹がいっぱいになり、大満足で食事終了。
感想まとめ
鳥のスープで食べる水炊きは初めてだったが、上品な味で美味しかった。
お店の雰囲気も落ち着いていて、どんなシーンでも使えそうなお店。
値段は2人で7000円弱だが、具材のクオリティ、お店の人が全部調理から取り分けまでやってくれることを考えるとリーズナブル。
予約Tips
Webページまたは電話で予約可能。
週末だったが、当日でも予約は取れた。
せっかく行くなら確実に予約していくことをオススメする。
とり田 薬院店
アクセス |
地下鉄七隈線 薬院大通駅から徒歩5分 薬院大通駅から159m |
住所 |
福岡県福岡市中央区薬院2-3-30 CASE BLDG 1F |
営業時間 |
平日 昼11:30~14:30(L.O14:00) |
定休日 |
不定休 |
HP |