東京有楽町にある喫茶店『はまの屋パーラー』。
外観もインテリアも昭和レトロな風貌の喫茶店で、60年代にタイムスリップしたかのような店内で美味しいホットケーキが食べられるということで、気になって行って参りました。
有楽町の他には、日比谷、渋谷、後楽園にお店があります。(2022年現在)
オススメ度は星4つです。
味の満足度は? |
★★★★☆ |
雰囲気・清潔感は? |
★★★★☆ |
店員さんは感じがよいか? |
★★★★☆ |
家族・友人と再来店したいか? |
★★★★☆ |
- ホットケーキ、サンドイッチ、プリンを頂きましたが、昔ながら美味しさが味わえました。普通に美味しいですが、うち夫婦の好みのスタイルとは若干異なりました。
- 雰囲気は昭和レトロで60年代にタイムスリップしたような気持ちになります。
- 味も雰囲気も昔ながらのスタイルが好きな方にはオススメです。
こんな方にオススメです
- 昭和レトロな喫茶店が好き
- 昔ながらのホットケーキやサンドイッチが好き
- タイムスリップ感を味わいたい
アクセス・待ち時間
JR・東京メトロ有楽町駅から徒歩1分、新有楽町ビル B1Fにあります。
うちは土曜日の15時ごろに行きましたが、前に2組ほど待たれていました。
10分くらいで店内に案内してもらえました。
店内雰囲気
60年代にタイムスリップしたかのような外観とインテリアです。
こちらのお店は1966年にオープン(2011年に一度閉店後2012年に再オープン)したとのことで当時の面影がそのまま残っているようです。
子どものころに祖父母の家で見たことあるような時計、、
絵画、イス、テーブル、ライトなど、60年代の統一感があります。
こういう雰囲気の中で、祖父母世代の方々は青春時代を過ごしてたんですかね。
レコードもあり、現役で稼働中でした。
メニュー・値段
ドリンクは500円~、サンドイッチは800円~、ホットケーキは650円~という価格帯です。さすがに値段設定は60年代とはいかないですよねw
食事メニューを注文すると+350円でドリンクセットにできます。
うちは
- サンドイッチ(玉子+フルーツ)+コーヒー:800円+350円
- ホットケーキ+コーヒー:600円+350円
- はまの屋特製プリン:520円
を注文しました。
料理
コーヒー
コーヒーはハワイの自社農場で作られたハワイコナを使ったブレンド豆を使っているそうです。
コーヒーは味わい深く美味しかったです。
玉子サンド・フルーツサンド
玉子は熱々で美味しかったです。
フルーツは缶詰のピーチと梨のようでした。
パンの厚さがそこまでなく、ボリュームがそこまでないので2人でシェアだと若干物足りないかもです。
ホットケーキ
ホットケーキは2枚重ねで、バターとシロップが付いてきます。
円の形と焼き色が絶妙ですね。
外はサクッと、中はしっとりしている昔ながらのホットケーキという感じでした。
バターとシロップを付けて食べるとさらに美味しかったです。
ただ個人的には「ホットケーキ」よりも、アメリカンスタイルの「パンケーキ」がもっと好きなのだと気づきましたw(あくまで個人的な好みです)
プリン
プリンは柔らかめで、軽めの食感で、子どものころに食べたお子様ランチのプリンのような懐かしさがある美味しさでした。
大人になった筆者は卵とクリームが濃厚な感じのプリンが好きになってしまったので、今の筆者のド真ん中スタイルではなかったですが、、
レトロな喫茶店で味も雰囲気も60年代を味わうという経験は面白かったです。
またうちのバァ様が東京に来られたら連れて行ってあげたいです。
感想まとめ
ホットケーキ、サンドイッチ、プリンを頂きましたが、昔ながら美味しさが味わえました。
雰囲気も昭和レトロで60年代にタイムスリップしたような気分で面白かったです。
個人的な好みのスタイルではないですが、昔ながらの喫茶店が好きな方には確実にオススメなお店です。
はまの屋パーラー 有楽町
アクセス |
JR・東京メトロ有楽町駅から徒歩1分 |
住所 |
東京都千代田区有楽町1丁目12−1 新有楽町ビル B1F |
営業時間 |
[月-土]9:00-18:00 [日]10:00-17:00 |
定休日 |
- |
HP |
|
MAP |
あわせて読みたい